こんにちは、吉やるぞうです。
いきなりですけど牛丼って美味しいっすよね。
吉野家、松屋、すき家と色々な安い店が近くにあるしガッツリ食べれるし美味いしで太ってる頃は牛丼はかなりの頻度で食べてた気しますね。
しかし拙者は現在糖質制限ダイエットの身、そうそう牛丼なんて食べられませぬ。という方に朗報。
すき家には牛丼ライトという白米の代わりに豆腐を使用したメニューがあります!!!
!!!って付ける程の情報じゃないですよね、有名だし。
てな事でその牛丼ライトが本当にダイエットに適しているのかどうか見極めて行きたいと思います。ついでに牛皿についても調べたので記載致します。
そもそも牛丼の糖質量は?
すき家さんの牛丼を元に話して行きたいと思います。
一般的な牛丼並。
こちらの糖質量は並盛りで104.1g。
ハッキリ言いましょう。
ダイエッターにとってこの量は致死量レベルです。
思えば118kgあった頃の俺は昼食と夕食の間の小腹満たしに牛丼特盛食べてたけどよく普通でいられたなー
てな事でダイエッターの方、正直普通の牛丼を食べる事はオススメしません。
食べるなら停滞期打破のチートデイの時ぐらいにしてください。
チートデイについての記事は
↓
さて、ではここから牛丼ライトについて見ていきましょう。
牛丼ライトの糖質量は?
こちらが牛丼ライトのお写真
さてさて糖質量はというと
並盛りで17.9g。
これは優秀!!
豚汁を付けると31.9g!!
この数値はなかなか絶妙!!!行くかどうかは悩む所!
なぜ豚汁を付けるだけで変わるのか?
これは単純に具材ですね。
すき家の豚汁の具材には里芋や人参など野菜といえど糖質が高めなのが含まれております。
野菜はもちろん体には良いけどダイエットに向いてない野菜もあるので要注意。
豚汁のページを見ると糖質量は14gと書いてましたので正直サイドメニューに14gは取りたくないなというのが本音です。
なので汁が欲しいなら味噌汁にしましょう。
牛丼ライト、味噌汁合わせても糖質量23gなら許容範囲内となります。
なんとなく自分の実感ですが、一食の糖質量は20g前後、1日で見るなら40g以内ならダイエットにおいてダメージはないのでどう配分するかが鍵となります。
牛皿の糖質量は?
さて、すき家さんにはご飯抜きの牛皿というメニューもあります。
こちらの糖質量も見てみましょう。
こちら並盛で10.3gとかなり優秀なスコアとなっております。
ちなみに2倍盛りは糖質量18.3gなので2倍盛りまでは許容範囲内と捉えて良いでしょう。
冷凍でもすき家を楽しめる
さて、このすき家の牛皿ですが、冷凍食品としても販売されております。
こちら1食が135gとなっておりまして糖質量は
7.5g。大丈夫です!!
糖質量を調べる
先ほど1日に抑えるべき糖質量は40gと書きましたが、牛丼ライト以外で何を食べたら良いかとか他の糖質はどうなんだろうという方はこちらの本を読んでみてはいかがでしょう?