こんにちは、吉やるぞうです。
ビュッフェブログバンバン行きます。
毎度のダイエット中のビュッフェについては以下のブログをどぞ
それでは
今回は横浜ベイシェラトン【コンパス】です!!
コンパスのアクセス
横浜駅の西口を出ると大きい十字路があり向かい側に横浜ベイシェラトンが見えます。
地下道がありましたので私はそこから潜入しました。
まぁ迷う事はないでしょう。
コンパスの内装
流石一流ホテル。
入る前からワクワクさせてくれる様な高級感漂う雰囲気です。
入り口にて検温やアルコール消毒を済ませます。
またレストラン内は広い上に席の感覚も空いているのでゆったりと席に座っていられます。
またこの様なカラフルで綺麗な飾り付けもされてます。
コンパスの特徴
ここが一番大事
ななななななんとコンパスさんではスマホで席に座りながらビュッフェが楽しめます!!!
マジ驚きーーーーーー
どういうシステムかと言いますと
席に座るとウェイターの方からQRコードを渡されます。
そのQRコードを読み取ると‥
この様な画面が!!
そしてそのまま
カートに追加して注文を確定すればその料理が運ばれてきます!!
画期的すぎるでしょ!!
コロナ禍において目の前でシェフが取り分けてくれるスタイルやカップに小分けして魅せるレストランも素晴らしいですがシステムそのものを変えてきたコンパスさんが凄すぎて‥。
これだとお客さん同士が密になる事はないので衛生面も安心だし何より楽しいしでどんな言葉を使ってコンパスさんの素晴らしさを表現していいかわからないです。
唯一ドリンクだけ自分で取りに行くので席を立つのはそれぐらいなもんで後は席に座りながら全て完結するビュッフェとなっております。
なにこれ画期的な上に貴族じゃんもう‥
終了時間も書いてあるのもとても嬉しいポイントですね(´∀`)
コンパスの料理内容
さてウェイターさんからはQRコードの他にもう一つ渡されるものが
写真付きのメニュー表です!
これでずっとスマホをポチポチする必要もないしあの料理見逃してた!って心配もない!!
ちなみにスマホで頼めるのは代表者の1台のみっぽいので同行者はメニューを見ながら頼めるというのも利点ですね。
そして何より種類が多い!!
100種類以上置いてるレストランはそうそうないですよ奥さん!
実食
一皿目
ローストビーフ、鮭といくらの親子丼
ローストビーフは大きくしっとりと当たり前の様に柔らかく噛むたびに肉汁がボワッと溢れ出すジューシーさ。
そしていくらも食べ放題にある最高さ。
丼は大きくはないのでお腹もそこまで膨らまないのも嬉しい点ですね
二皿目
塩鱈のブランダード、自家製チャーシュー
ブランダードとは??の方にご説明しましょう
ブランダードとは「混ぜる」と言う意味で、鱈を牛乳で茹でジャガイモを加え混ぜてペースト状にしたお料理です。
ありがとうインターネット。
食べた感じはポテサラの様な感じがしましたね、俺の舌には上品な味すぎて感想が小学生並みなのは許してほしい。
チャーシューもしっかり味がついておりこちらもしっとり。
しかし本当に料理のバリエーションが豊富。
三皿目
こんな感じで注文を確定してと。
きのこリゾット、蒸し餃子、焼売登場!
普通じゃあり得ない組み合わせもコンパスさんのバリエーションの豊富さを以ってすれば可能なのです。
リゾットも濃厚で小皿ながらなかなかのパンチ力がありましたね。
四皿目
プリン、チーズケーキ 、抹茶オペラ、メロンショート
プリンはなめらか濃厚、そして個人的に抹茶オペラの濃厚さとメロンショートがお気に入りになりましたね。
メロンショートと言えば私の中でSATSUKIなんですが、SATSUKIのメロンショートとの違いは大きめのメロンがカットされて上に置かれてる点ですね。(SATSUKIは細かくカットされたメロン)
これがメロンを食べている感が出てコンパスさんのメロンショートも大好きになりました。
クリームもたくさん入ってて尚且つ上品なお味
五皿目
天ぷら盛り合わせ、キツネうどん
ここがオーダービュッフェの醍醐味でして天ぷらは勿論揚げたてが運ばれて参ります。
これが熱々のサクサクというかサクサクサクで本当このシステムの凄さをまた実感
素材自体も美味しいのでこの天ぷらは是非頼んで欲しい一品です。
六皿目
和牛入りハンバーグ
これもかなりのヒット!
熱々なのは勿論その肉肉しさやマスタードソースとの相性などとにかく美味かったです!
後におかわり
七皿目
ホテルカレー夏野菜添え
少しスパイスが効いててそのスパイシーな感じとかぼちゃの甘みなど夏野菜が見事にマッチしていてとても美味しかったです。
八皿目
クレープ、プリン
クレープもビュッフェに含まれております!!
皮の時点でもう美味しかったー
九皿目〜
デザート群。
オーダーだと見ての通りお皿にデコレーションしてくれるので見た目も一気に華やかになりますね(´∀`)
ドリンク
オレンジジュース、コーヒー、烏龍茶、アイスティーがフリードリンクです。
先述した通りドリンクのみは自分で取りに行きます。
バーカウンターがあるのでウェイターさんに頼みましょう。
歩くのはそれくらいでやんす。
お値段は?
一休が最安値です。
土日祝日でも6910円となっております。
そしてGo To Eat対象なので今からでもご予約することをおすすめします!!!
更に一休で予約すると10/31まで一休ポイントが10%還元されるらしいので一休を強くオススメします!!!!
ちなみにユーザー数の多い食べログのお値段はこちら
ご予約は
↓↓↓
まとめ
いかがでしたか?
10月からは九州フェアなんですね、行かなくては。
コロナ禍でビュッフェをやってくれるだけでもありがたいのにこんなシステムまで発明して頭が上がらないです本当に。
とにかくスマホでオーダーの最新システムが凄すぎる上に種類も多くどれも美味しいので横浜に行った際は行かれる事をオススメします。
それでは明日もダイエット頑張ろーーー^^
今回のレストラン
↓