こんにちは、吉やるぞうです。
ここのところちゃんとダイエットブログを書いていたので息抜きにホテルビュッフェの紹介です。
てか俺ちゃんとビュッフェ行きながら50kg痩せたって凄い天才じゃない?って頭の悪い事を思ってました。
参考ながらホテルビュッフェに行く時期の説明は
ここらへんのブログにて。
それでは
今回紹介するレストランはインターコンチネンタルホテル 東京ベイ内にあります【シェフズ ライブ キッチン】さんです
シェフズライブキッチンの特徴
ウェイターさんから【ヘルシー・ビューティー・フレッシュ】がテーマとの説明があり。
提供される料理を見るとサラダの顔ぶれなどから確かにヘルシーな料理が多く並んでおりました。
また、名前の通り「ライブ」という部分にもこだわりがあり様々な料理が目の前で作られ提供されるというライブ感も大事にされてるんだなぁという印象を受けました。
シェフズライブキッチンへのアクセス
浜松町からは徒歩8分
竹芝駅からは直結で徒歩1分
でした。
私は行きは竹芝駅からで駅直結でしたので楽でしたが、帰りの浜松町へ帰る時は少し歩くなぁという印象でしたね。
シェフズライブキッチンの外装
インターコンチネンタルホテル東京ベイという一流ホテル内にあるレストランなだけあってかなり綺麗です。
内装も広くリラックス出来る雰囲気でした。
シェフズライブキッチンの料理内容
まずレストランに入るとこちらの光景が。
綺麗に揃えられたデザートの数々。
そして隣には小分けされたサラダや小皿など。
入って数歩でこのレストランの素晴らしさがわかる。
更にはカジキマグロのソテーやシーフードムースキッチン。
併設されたパリパリチキンのコーナー。
またはローストポークのコーナー。
隣にはラム肉の赤ワイン煮込みなど。
とにかくシェフの方が作ってるのが間近で見れるのでワクワクさが増します。これぞライブキッチンの醍醐味。
また写真は撮り忘れましたがお寿司やパスタのコーナーもありました。
実食
一皿目
お寿司、ハーブチキンのサラダ、ローストポーク、コールドビーフ
恐らくコロナ対策でこういったカップにサラダが入ってるのですが、このカップだと見た目も華やかだし無造作にサラダをお皿に乗せるより美味しく見えますよね。実際美味しいんですけども。
サラダコーナーには説明があり親切。不安も解消、レッツビューティーへの道。
一皿目の後に
さてシェフズライブキッチンさんには前菜がありましてこちらのパイ包みスープが出てきます。
中身はその時によって変わりますが自分の時はチャウダーの様な色々な野菜が入ってて優しい味でしたね。
ザッツヘルシー。
ちなみにスパークリングワインはコースに付いてきたやつです。
二皿目
ラム肉の赤ワイン煮込み、コールドビーフ、イワシのマリネ、スイーツ(白桃ムース、クラフティ)、パリパリチキン。
ラム肉はラム肉の独特の癖が少し残ってて好きな人にはたまらない一品でしょう。
クラフティというスイーツ。説明しますね。
※ タルト型にタルト生地を敷いて中にサクランボを並べ、鶏卵、牛乳、生クリーム、砂糖、小麦粉を混ぜた生地で覆って焼き上げた、果物入りカスタードプディングのような菓子である。リムーザン地方発祥で、19世紀にはフランス全土に広まっていた。
だそうです。サンキューウィキペディア。
まぁ実際食べた感想は生クリームのムースの様な柔らかい味でした。だがマジで美味い。
余談ですが様々なビュッフェに行って分かったのですが私はムース系のケーキがかなり好き。
ビュッフェを通じて自分と向き合う。
さてパリパリチキンも目の前の焼き立てが出てきますので当然熱々のパリッパリ。お肉自体ももちろんジューシー。
三皿目
唐揚げ、油淋鶏ソース。
この唐揚げも目の前で揚げてくれます。
そして特徴としては3種類のソース(おろしポン酢、油淋鶏、ヤンニョム)から選べるという所ですね。
四皿目
ペペロンチーノ、デザート、ウナギとネギの鰻巻オムレツ
鰻巻ですが鰻を大胆に卵に入れていてどこを食べても鰻がいるしネギとも合うしそれをふんわり卵が優しく包んでくれて美味しい。美味しいし楽しい。
五皿目
パフェ。
こちらソフトクリームコーナーに多くのトッピングのコーナーもあり、それを自分でカスタマイズ出来ると言う品物です。
私もライブキッチンの一員になったみたいで嬉しい。実際お子様がいらっしゃる方はお子様が凄く喜びそうですよね。
大人の俺が喜んだんだから子供も喜ぶ事でしょう。
六皿目
トルティーヤ、カレー。
カレーはスープカレーもあり選べましたが普通のカレーで。
スパイシーすぎず具もゴロゴロ入ってました。
白桃のムースとクラフティは完全にお気に入りです。
七皿目
カレー、寿司、パフェ。
あ、お寿司はイカ、サーモン、マグロ、ハマチとありました。
そしてソフトクリームにはメロン味もあります。そら子供は大喜びよ。
八皿目〜
スイーツの大行進。
ムース系がとにかく優しいし、それなのにしっかり味は濃厚でって感じでもうめちゃくちゃ食べました。よそってくれたお姉さんありがとう。
ドリンク
フリードリンクとなっておりとにかく種類が多いです。
紅茶だけでも種類があったりメロンソーダもあったりと
お値段は?
一休レストランによると
一休だと平日6977円が35%オフになり、4474円となります!!
土日でも7599円が26%オフになり5594円となります!
そーしーて!!
食べログだとこの様な価格になります!
ただ食べログだとここからサービス料と消費税がプラスされるので結局一休と同じくらいの料金になります!!
この2つのサイトが安くなっておりますのでここらがお勧めです。
さーらーにー!!
Go To eat対象!!
行くなら今しかない!!!!!
ご予約はこちら
↓
まとめ
都内でも人気のシェフズライブキッチンさん。
行ってみて何故人気なのか分かりますね。
視覚 目で様々な料理を楽しみ
聴覚 肉の焼ける音や唐揚げの音を感じ
嗅覚 鼻で匂いを感じ
味覚 舌で全ての料理を楽しむ
五感の中の四感をフル活用!
残りの触覚はパイを崩す時の楽しみとかなんでこれはもう五感で楽しむレストラン!!
そしてコロナ対策でカップにしたサラダの華々しさなどアイデアも素晴らしい!!
皆様も是非体感してみてください!
では、明日もダイエットがんばろーーー(´∀`)