こんにちは、ダイエッターぶーです。
自分はこのブログを通じてダイエットのハードルを下げる事に挑戦しています。
ダイエットは難しい
果たしてそうでしょうか?
私は去年2018年8月1日に生まれて初めてダイエットをしようと思いました。
理由は田舎に帰って暇だからその暇つぶしです。
ダイエット始める前は118kgあった体重が1年と2か月経った2019年10月には73kgまで落ちました。
今は68kgを目指してまだダイエットを続けています。
初めてのダイエットで45kg痩せた自分から皆さんへアドバイスを出来たらとこのブログでは書いていきます。
ダイエットが失敗した人は全員がメンタルが続かなかったからだと思います。
このブログではいくつかケースを書いてその対策を書いていきますのでいずれかの理由でダイエットを辞めた人が参考になれば幸いです。
食事制限が続かなかった
ダイエットにおいて必需なのが食事の見直し。
断言しますがダイエットにおいて最も効果的なのは運動よりも食事です。
てか食事だけでダイエット出来ます。運動しなくても痩せるは痩せます。
さて、食事制限ですが辛いのはわかります。
私も毎日炭水化物ばっかり摂ってた生活を一気に変えたから最初は辛かったです。
でも痩せたいからとりあえずやってみました。
するとみるみる結果が出てそれがモチベーションになって続いたんですよね。
また私が行ってる糖質制限はそこまで制限がなく単純に炭水化物を抜くだけなので少し慣れればそこまで苦じゃない状態になりました。
また、ダイエットに慣れてくると停滞期がやってきてそこで思う存分食べれるので停滞期までの我慢と思えばもっと気が楽になりました。
食事制限においてはメンタルを強く保ってください。
それでも食事制限を我慢出来ない人へ
食べてください!ただなるべく昼に食べてください。
詳しくは以下の記事に書いてますが昼食は強めに食べても消化されやすいです。
www.boo-diet.com
一日くらい思いっきり食べてストレス発散出来るなら一日食べても大丈夫です。
恐らくその次の日に体重計に乗ると何kgか増えてると思いますが、増えた分はすぐ落ちます。
なのでストレス発散した次の日からまた食事制限を頑張っていきましょう(*'ω'*)
私もちょくちょく食べて一度太らせてまた痩せてってその繰り返しでやってるので大丈夫です。一番危険なのはストレスを溜めすぎる事です。
限界が来たら一度好きなものを食べてください。
運動が続かなかった
先述の通り運動はそこまで必要ないと考えてます。
ではなぜやるか?
基礎代謝をあげるためと痩せた時の見栄えの為です。
基礎代謝は1日に何もしなくても消費されるカロリー量の事でこれを上げることで痩せやすい体が出来るという理論です。
しかしそんな簡単に基礎代謝って上がらないんですよね(´;ω;`)
なので私は痩せた時の見栄えの為に週に3日くらい運動をしています。
この見栄えってかなり重要で服を脱いだ時に「あれ?筋肉前よりついてる…」とか自分にしか気付かない小さな変化でも物凄く嬉しいしそれがダイエットを続けるモチベーションになるんですよね
運動強度にしても最初のころ私はランニングでおばあちゃんのウォーキングに抜かされるくらいかなり遅かったです笑、腹筋も最初は30回くらいでもうきつくてそれで終わってました。
それでもめげずに続けてると今ではおばあちゃんも普通の人も抜くし腹筋も100回は普通に出来るようになりました。見た目だけでなくこうやってトレーニングの結果が出てくるのも続けるモチベーションになりました。
運動においては少ない負荷でも良いからとにかく続ける。しかも毎日じゃなくて週に3日くらいで良いんです。
変わる自分を楽しみましょう(*'ω'*)
結果が出なくて辞めた
厳しい事を言いますが短期間でダイエットを成功させようとするのは甘すぎます。
私がダイエットをしようと思った時最低1年はやろうと思いました。
目標体重は最初は設定しませんでした。
それが成功した原因だと今思います。
つまり短期間で結果を求める事が大間違いなんです。
まず続けれるダイエットをしてみてください。
1か月2か月とやっていくと自分が無理なくダイエットをして落ちるペースがわかってきます。
そこで初めて何kg痩せようと思います。
間違いなのは1か月で5kg痩せるとか自分の痩せるペースもわからず意味わからない目標を立てる事です。
この方法を立ててる内はあなたのダイエットは恐らく失敗します。
大事なのは自分のペースを知る事、とにかく続ける事です。
期限を設定すると必ず無茶なダイエットをします。無茶なダイエットの先にあるのはストレスから解放された時のドカ食いリバウンドだけです。
なのでダイエットの際はとりあえずやってみて自分の体重の落ちるペースを把握
↓
なんとなく目標体重がいつぐらいに減るか想定
↓
いけたらガッツポーズ、いけなくても続けてたらいつかその目標体重までは落ちるから落ち込まず続ける
一喜一憂と言葉がありますがダイエットにおいては一喜無憂の精神を持ってください。
停滞期や停滞期でなくても体重が減らないトラップ時期はあります。
50gでも減ったら自分を褒める、増えたらまぁそんなこともあるよねって気にしない。
この精神を忘れずに持ってください。
食事よりも大切なのはメンタルなんです。ここが崩れたらダイエットは失敗します。
一緒に頑張る人がいなかったor誰にも宣言しなかった
ダイエットに失敗した人を見てみるとこんな理由があったのでこの対策も
そもそもダイエットって一人でやった方が成功しますよ
もし一緒に頑張る人を見てモチベーションを上げたいならSNSくらいの距離感の人を見るようにしてください。
仲良い友達とやるのは危険すぎるでしょう笑
単純に失敗するリスクが2倍に増えるだけです。その友達が心折れてダイエットを辞めたら貴方を道連れにするだけです。
また友達がダイエットに成功してるのを間近で見ていたら貴方はその人に近づくために無茶なダイエットをするでしょう。
ダイエットで落ちるペースは人それぞれです。ダイエットは一人でやってください。
また誰にも宣言しなかったとありますがこれもなぜ宣言する必要があるのかわかりません。
私が118kgあった時、ふざけてダイエットするわーって言った事があります。
するとどうなるかと言うと
周りの人間がダイエット警察になります。
私がジュースを持ってると咎めてきます。ストレスえぐいです。
マイペースでやるべきなので正直ストレスの種を自分で蒔くのは失敗するリスクを増やすだけです。
ダイエットは誰にも宣言せず一人でやるべきだと思います。
まとめ
どうでしょう?
ダイエットに失敗した方はこのケースに当てはまったでしょうか?
またこれからダイエットをしようとしてる人は以上の点に気をつけてやってみてください。
とにかく時間をかければダイエットは成功します。
苦しい時自分は「いや続けてたらいつか痩せるっしょ」ってのを口癖の様に言ってました。
絶対大丈夫です。
それでは明日もダイエット頑張りましょー(*'ω'*)