ビュッフェダイエッター 〜2年で50kgのダイエットに成功した男〜

2年で118kg→68kgのダイエットに成功。その指南書。ビュッフェ紹介も兼ねる矛と盾の様なブログ。

ヨコハマ インターコンチネンタルホテル【オーシャンテラス】海を見ながらランチビュッフェ。

スポンサーリンク

こんにちは、ダイエッターぶーです。

 

 

www.boo-diet.com

 

上記の通りダイエット停滞期中に行って欲しいホテルビュッフェ紹介。

 

今回はこちら

 

f:id:boo0315:20191001154249j:image

 

ヨコハマ グランド インターコンチネンタルホテルにあります【オーシャンテラス】さんです!

 

名前まではわからなくても横浜にあるこのヨット型の建造物を知ってる方はかなり多いのではないでしょうか?

 

個人的にあらゆる建造物の中で一番好きです。

 

こちらのホテルはなんと5つ星ホテルとなっておりまして、その中にあるランチビュッフェもまた素晴らしかったのでそのレポを簡単に。

 

 

 

アクセス

f:id:boo0315:20191001154358j:image

 

横浜駅ならバスやタクシーで10分

東急東横線 みなとみらい駅からなら徒歩5分です。

 

私はみなとみらい駅から行きましたがみなとみらい駅はクイーンズスクエアという商業施設の地下にありまして、そこからエスカレーターを登って少し歩いた出口がインターコンチネンタルホテルの目の前でしたのでかなり楽に行けました。

 

インターコンチネンタルホテル【オーシャンテラス】の特徴

ホテルの外観

f:id:boo0315:20191001154323j:image

ホテルの入り口となります。美しい。

 

ここからエスカレーターを降り1階に行くと

 

オーシャンテラスの外観

f:id:boo0315:20191001154458j:image

 

こちらが今回の舞台、オーシャンテラスさんの入り口となります。高級ホテルにあるレストランだけあって入り口からして漂う高級感。

 

九州フェア

f:id:boo0315:20191001154515j:image

 

ホテルビュッフェではお客様を飽きさせないため季節により色々なフェアを行ってる所が多いのですが、オーシャンテラスさんでは今回九州フェアを行っていました。

 

皆様も行く前に何のフェアをやってるか調べてから行くのも楽しみの一つですね。

 

オーシャンテラスの席数

198席とかなり広いです。

 

f:id:boo0315:20191001154535j:image

 

そしてこの横浜の海を見ながら食事が出来る窓際の席はとても気分が良くなります。夜景ならまた一段と素敵なんでしょうね。

 

冷製コーナー

f:id:boo0315:20191001154602j:image

 

f:id:boo0315:20191001154620j:image

オーソドックスなラインナップですがドレッシングの他に様々なオイルがありまして、こちらをかけて食べるとまた深みが出て美味しさが増します。

 

f:id:boo0315:20191001154640j:image

 

真ん中には船の模型があるコーナーもありここでは明太子とタラモのサラダやメヒカリ、また小うどんなどがありました。

 

f:id:boo0315:20191001154704j:image

 

チーズも3種類、自ら切り分けるスタイルです。

 

f:id:boo0315:20191001154720j:image

 

ハムは2種類で奥にはスモークサーモン。こちらのサーモン味はもうついてますが先述のオイルをかけて食べるのもまた一興。

 

パンコーナー

f:id:boo0315:20191001154742j:image

f:id:boo0315:20191001154804j:image

 

オーシャンテラスで特別に美味しいと思ったものの一つにこちらのパンが挙げられます。

 

特にデニッシュ類

チョコが入ったものからチーズが入ったものまでとにかくサクサクで美味しいです。

 

九州フェア独特のご飯

f:id:boo0315:20191001154827j:image

 

こちらぶりの茶漬けがありました。

 

ご飯を入れて出汁を入れて横のお皿にあるぶりを好き放題入れて食べることが出来ます。薬味もたっぷりありますのでご自由に。

 

当たり前の様に美味しいです。

 

デザートコーナー

f:id:boo0315:20191001154850j:image

f:id:boo0315:20191001154911j:image

こちら日向夏のムースやシークァーサーゼリーなどまだ残暑の残る季節にピッタリの九州スイーツが並びます。

 

あとで書きますがなんとクレミアソフトも食べ放題。こいつは嬉しい!

 

ドリンク

アイスコーヒーやアイスティー、フレーバーティーがフリードリンクでこちらは自分で持ってくるスタイルです。

 

ホットコーヒー等になるとウェイターさんに頼むスタイルになるらしいです。

 

実食

一皿目

f:id:boo0315:20191001154931j:image

先述したぶり茶漬けやスモークサーモンの他に宮崎名物チキン南蛮やレモンステーキ、上にあるのが小うどんです。こちらはカボス風味となっております。

 

カジキのソテーなどもホットミールコーナーにありました。

 

二皿目

f:id:boo0315:20191001155006j:image

メヒカリやイワシ明太子、デニッシュがありますが、右にあるのはとんこつらーめん!

 

こちらはライブビュッフェでシェフが目の前で麺を茹でてくれます。あっさり味の豚骨でした。

 

三皿目 

f:id:boo0315:20191001155024j:image

一旦ブレーク。デザートを。

特に右にある日向夏のムースが甘すぎずでとても美味しかったです。

 

四皿目

f:id:boo0315:20191001155043j:image

九州フェアということでローストビーフではなく、はかた一番とりのローストチキンがありました。糸島のハーブも使う徹底ぶり。

 

最後のデザート

f:id:boo0315:20191001155110j:image

クレミアソフトがあると言いましたが、もう一つ安納芋のタルトをパティシエに言えば作ってくれます。

 

その二つを頼んだところアイスを乗せますか?と予想もしてなかった一言。乗せてもらいました。

 

単体でも絶対美味しいのにこの濃厚な味と味のマリアージュ。

 

最高でした!!

 

お値段は?

サイトを見ると平日ランチで3900円となっております。

 

もう少し安くならないかしら?

私、見つけちゃいました。

f:id:boo0315:20191001155307j:image

 

一休レストランですと3700円でお楽しみいただけます。

 

一休レストランからの予約はこちら

↓↓↓

オーシャンテラスの詳細はこちらをクリック 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

ちなみに料理の種類は50種類みたいです。

 

横浜はパッと調べただけでハイレベルの店が多くこのオーシャンテラスさんも漏れなくハイレベルでした。

 

何より海を見ながら食べられるというのはとてもテンションが上がりますね。

 

それでは!